治療の基礎になるもの 〜それは「正しい体」を知ること 知識や経験だけではない〜

〜それは「正しい体」を知ること 知識や経験だけではない〜

治療の基礎となるものは、知識や経験だけでは不足している。
必ず知らなければならないことは、「正しい体」である。

正しい体」とは?

確かに、完璧な正しい体を持っている人はいない。
しかし、それに近い存在はプロの中には多数いる。
正しい体に触れる機会はさほどあるわけではないが、もし、機会があるならプロの体に触れるべきだろう。「正しい体」というのは、どこにも歪みや捻じれ、変形がない、力が入っていない自然な姿勢の体である。

そう簡単に完璧な体にお目にかかることはないので、どうするか。

完璧であると思われる体を想像することである。
そして、治療、矯正、調整で完璧な体を創造するのである。

医療の現場だけでなく、学問的な(研究室みたいな)場所などで行われることは、計測や統計、数字化、映像を撮りコンピュータ解析とかなんたらをやって、「正しい体」を理解しようとするだろう。それで何が分かるというのだろうか?何も意味はないとまでは言うつもりはないが、恐らく理解できないだろう。

私でも、完璧な正しい体を作りあげることは不可能である。
しかし、完璧に近いものは簡単に作ることは出来る。それは、多少なりとも関節に変形があるから、さすがに変形という物理的なものは治せないからだ。(人間の寿命が300歳くらいなら可能だろうけど)

つまり、正しい体」というのは、学問的なものでは理解できないものであるけれども、想像の中では非常に簡単に作ることが出来るというものである。

この「正しい体」を知ることで、治療はその「正しい体」に戻す作業をすれば良いということになる。
 医学本やマニュアルだけの知識だけでは、決して治すこと、正すことはできない。
それが、治療を行う者、治療される患者もまた、悩ませている事柄である。

 

矢作塾
矢作治療院 院長 矢作晋

矢作治療院

栃木県矢板市玉田416-21 コリーナ矢板 E-1133
0287-48-6848
tryahagi@yo-ake.com

 

LINK
矢作治療院公式ブログ https://yahagiclinic.com/blog/
真実探究BLOG☆ https://yo-ake.com/blog/
【矢作塾】スポーツweb塾 https://yahagijuku.com/
【矢作塾】公式BLOG https://yahagijuku.com/blog/
矢作治療院(アメブロ版) https://ameblo.jp/sum3933/

 

関連記事

  1. 腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛は足腰を鍛えればかなり改善できる

  2. 見る目を養う

  3. ホームランのツボ

  4. 塾長ブログ(トレーナー、治療家養成)目次

  5. 何事もまず好きになることから始まる

  6. すべてのスポーツの基本は正しい姿勢をつくることから

  7. 武道のすすめ 心と身体を鍛える

  8. 学生は何から勉強すべきなのか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【矢作塾】通信

矢作治療院通信

真実探究BLOG☆

塾長ブログ

  1. 塾長ブログ

    ホームランのツボ
  2. 塾長ブログ

    テニス肘の原因と治療
  3. 塾長ブログ

    【矢作塾】痛みは結果であり、痛みが出るまでのプロ…
  4. 塾長ブログ

    学生は何から勉強すべきなのか?
  5. 塾長ブログ

    選手の動きを絶えず観察しておく
  6. 塾長ブログ

    膝の痛みは半月板のズレによる不安定性が要因
  7. 塾長ブログ

    治療前に体を診てビジョンを描く
  8. 塾長ブログ

    一瞬で肩の力を抜く方法