腰痛であれば腰椎を膝痛であれば半月板を正しい位置に戻せばよい

腰痛であれば腰椎を膝痛であれば半月板を正しい位置に戻せばよい

何も難しいことを言っているのではない。

ただ、正しい位置とか正しい形が何であるのかを
知らないだけだ。

病院であっても、整骨院であっても、治療院であっても
来院される方は、みんな正しくないのだから、
正しいものを知る機会がほとんどない・・・からだ。

理想の正しい形を知っていると
そこからほんの1mmでもズレがあると
察知することができる。

職人になると、数ミクロンの世界でも判別できる。

人間の体は、多少の遊びがあるからそんなには
厳密に正確さを求める必要はないが、
理想の形に近いほど良いに決まっている。

それを判断出来る能力があるからこそ、
治療が可能なんです。

医学書に載っているものだけが、正しいとは
言えない。

常識とされているものでも、実は・・・
都合でつくられたものであることも多いだろう。

半月板のズレって、
絶対に触れることが出来ないのに、
どうして分かるのか?????

膝を診れば分かるだろ!
触れればもっと分かるだろ!って
僕は言います。

指の先に目がついていますから、
中が見えているんです。

って、

本当に目がついているわけじゃないけど、
心の目で見えているという意味で・・・

 

腰の形、膝の形の理想形があります

年配の方は変形していますが、
変形しているなら、それなりのバランスの
取り方があるんです。

機械であれば、部品交換で済みますが、
まだ使えるものはそのまま使ったりして、
新しいものとのバランスを調整します。

非常識または邪道な考え方かもしれませんが、
変形したものを、元に変形するよう仕向ける
そうすると、元の正常な形に戻ると・・・

生きてはいませんが、
変形してきた年数分かければ、
元の状態に変形し直すことができるはず・・・なんてね。

余談ですが、
人間は上手く生活することが出来ると
いつまでも若々しく生きていけるものだと思います。

いずれ、
理解できると、200歳でも300歳でも生きることが
できる時代が来ると信じています。

 

話が飛びましたが、
正しいものを理解することが重要。
正しいものを探し、よく観察すること。

トップアスリートに接触する機会があれば、
頼んでも体に触れてみること。

これからも頑張りましょう。

 

矢作塾
矢作治療院 院長 矢作晋

矢作治療院

栃木県矢板市玉田416-21 コリーナ矢板 E-1133
0287-48-6848
tryahagi@yo-ake.com

 

LINK
矢作治療院公式ブログ https://yahagiclinic.com/blog/
真実探究BLOG☆ https://yo-ake.com/blog/
【矢作塾】スポーツweb塾 https://yahagijuku.com/
【矢作塾】公式BLOG https://yahagijuku.com/blog/
矢作治療院(アメブロ版) https://ameblo.jp/sum3933/

 

 

関連記事

  1. 治療の基礎になるもの 〜それは「正しい体」を知ること 知識や経験だけで…

  2. 精神(魂)が主であり、体(肉体)が従であること

  3. 見る目を養う

  4. プロでも膝の半月板がズレていると打球を捕れない

  5. ホームランのツボ

  6. 学生は何から勉強すべきなのか?

  7. 何事もまず好きになることから始まる

  8. 塾長ブログ(トレーナー、治療家養成)目次

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【矢作塾】通信

矢作治療院通信

真実探究BLOG☆

塾長ブログ

  1. 塾長ブログ

    人間形成の大切さ 思うほどきれいな世界ではないか…
  2. 矢作塾通信

    第1回 矢作治療院勉強会 テーマ「足首、足関節」…
  3. 塾長ブログ

    テニス肘の原因と治療
  4. 塾長ブログ

    選手の動きを絶えず観察しておく
  5. 塾長ブログ

    精神(魂)が主であり、体(肉体)が従であること
  6. 塾長ブログ

    塾長ブログ(トレーナー、治療家養成)目次
  7. 塾長ブログ

    武道のすすめ 心と身体を鍛える
  8. 塾長ブログ

    一瞬で肩の力を抜く方法